交通事故における足の痛み・しびれについてお話させていただきます。
今回は「足」を「膝から下(下腿部・足部)」と想定しています。
交通事故による足の痛みやしびれの原因と症状
交通事故直後に足の痛みやしびれが出る例として、
急ブレーキによる下腿部の挫傷・足関節の捻挫、
ダッシュボード損傷による股関節後方脱臼による坐骨神経痛、
椎間板ヘルニアによる神経痛等が考えられますが、
今回は原因が下腿部・足部にある場合に限定します。
足先やふくらはぎ・すねの痛み・しびれは
血流障害によって生じることがあります。
ふくらはぎは第2の心臓とよく言われるように、
筋肉がポンプのような役割を担い、血液循環をサポートしています。
直接脛骨神経や腓骨神経を損傷する例を除けば下腿部や足部を損傷することで
[歩行が困難=筋肉を使わなくなる]状態が長く続くと
血流が滞り、足のしびれ、こむらかえりの原因のひとつ
となることがあります。
交通事故による足の痛みや足のしびれの当院の施術方法について
当院ではこのような血液循環の悪化によるしびれに対しては血液循環に関わる筋肉への施術・温熱療法を中心に行なっております。
施術を重ねて、筋肉が使いやすくなり、歩くのが楽になれば血流も良くなって、ポンプ作用も正常に戻り、健やかな日常を送って頂けます。
足のしびれが後遺症にならないためにも、こまめに通院していただくことが大切です。
むちうちと並行して足・下腿部の施術も受けることができますので、お気軽にご相談くださいね
交通事故施術(むちうち)のことなら京田辺市(松井山手)のなかざわ鍼灸整骨院
交通事故施術スーパーバイザー 辻(柔道整復師)
ぜひ、交通事故施術のことならなかざわ鍼灸整骨院にご相談ください。
お気軽にご相談・ご予約くださいませ!
携帯電話【24時間対応】
090-9863-3970
受付時間
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | |
---|---|---|---|---|---|---|
9:00~21:45 | 〇 | 〇 | 12:00 ~ 21:45 | 〇 | 〇 | 9:00 ~ 17:00 |
※日曜日は定休日です。
コメント