7月9日は救急の日!
京田辺市(松井山手)なかざわ鍼灸整骨院では9の付く日に交通安全運動をさせていただいております!
救急の日ようのポロシャツを着用するのも馴染んできたような気もします。
昨今、アクセルとブレーキのペダルの踏み間違えによる交通事故が世間で広く認知されるようになってきました。
AT車は、シフトレバーを「D」に入れたままブレーキを足から話すと車が前進します。これを「クリープ現象」といいます(MT車では起こりません)。
人の歩く速度程度のスピードがでますので、赤信号待ちでの玉突き事故の原因にもなります。
ですから、車間距離をしっかりとって信号待ちをすることが大切です。
また、踏み間違えの多くは意図しないクリープ現象に焦ってしまい、ブレーキではなくアクセルを踏んでしまうことで起きるといわれています。
踏み間違えてしまったときに、咄嗟にブレーキを踏むことができれば大事に至らないこともありますが、高齢ドライバーは運動能力(筋力・関節の硬さ・判断力)によってはどうしても間に合わないこともあります。
いつでもブレーキが踏めるように意識を向けておきましょう。
交通事故施術のことなら京田辺市(松井山手)なかざわ鍼灸整骨院
交通事故施術スーパーバイザー 辻(柔道整復師)
どうぞお気軽にご相談下さいませ。
携帯電話【24時間対応】
090-9863-3970
受付時間
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | |
---|---|---|---|---|---|---|
9:00~21:45 | 〇 | 〇 | 12:00 ~ 21:45 | 〇 | 〇 | 9:00 ~ 17:00 |
※日曜日は定休日です。
コメント